Quantcast
Channel: 合言葉は面倒臭い
Viewing all articles
Browse latest Browse all 743

忘れ物案内所

$
0
0
前回の記事にもちらっと書きましたが・・・
昨日どっかで家の鍵を落としたので電話だと繋がらないかなーと思って鍵探しの旅に出ました。
多分、池袋駅で山手線から東武東上線に乗り換える時にスイカの入った烏野三年生のポーチをかばんから出した時にかばんが浅かったから引っかかって滑り落ちたのかなーと思ったので、池袋で問い合わせ。
結果
乗った路線全部と西部とメトロにも届いてなかった~
JRの池袋駅では2個鍵が届いてたけど私のじゃなかった。
1個クルマの鍵だったけど大丈夫かな(゜◇゜)
探しに来て~!
新宿駅の落し物案内所は改札の外で一旦カネを払って出ないといけないんだけど、東武と西部は改札内だけどそのまま通してくれて、メトロは改札の外でした。
入れてくれた駅員さんありがとう。
それにしてもさ、
私の家の鍵、旭さんのラバーストラップと旭さんのクリアストラップと沖縄ジャンプショップ限定の銀さんのストラップが付いてるんだけど、これ説明するのつらいwwwww
「ま・・・まんがのラバーストラップです(小声)
「アニメのラバーですね!」
え・・・あ・・・はい、みたいな(笑)
一番羞恥プレイだったのは最後の交番で、
遺失物届けに「マンガのストラップ2個」って書いたら
「なんのまんが?まんがだけじゃわからないよ」
私「ハイキュー」と書く
おまわりさん「ハイキュー?バレーボールの?バレーボールのストラップなの?」
いや、そうだけどそうじゃねーよ!てかハイキュー(排球)=バレーボールって認識なのにハイキュー!!は知らないのかよ!おっさんだしな!(私心の声)
おまわりさん「じゃハイキューってどっかに書いてあるの?」
「はい・・・多分・・・裏に・・・」
おまわりさん「絵描いてくれない?」
私「!?」
絵?なに?旭さんの絵描くの?今ここでまさかの一発書き??????
と思って動揺したけどそうじゃなかった、ストラップの特徴を書けば良かったんだったwww
というわけで、今流行のラバストカバーに入った棒人間もどきのイラスト(旭さんのつもり)のお腹に「ハイキュー!!」って書いてみた。
クリアストラップも棒人間書いてどんぶり描いて線引いてラーメン、って書いた。
あーこれ写メっておけばよかったわー。軽く笑いが取れる出来でしたww
おまわりさん「あ、そこにハイキューって書いてあるのねこれは特徴になるね」
ここで初めて隣にいたやっぱおじさんのおまわりさんが「ハイキューってまんがの?」
もっと早く助け舟出せよ!
その後も電話で問い合わせる時に
「ハイキューって書いてあるそうです」
って何度も何度もあーもう恥ずかしいなっ!
まだハイキューで良かったけどさ、これ乙女ゲームのキャラとかだったら軽く死ねるよね
「明治東京恋伽の菱田春草です」とかさ!
まさかあそこまで細かく、しかも絵描いてとか言われるとは思わなかったわ・・・・
でもこのやり取り、銀魂の
7:3?
焼酎7ですか水7ですか?
のコントみたいで面白かったw
結局無かったのは悲しいけどいろいろ勉強になったしためになりました。

さ、ドアのノブ替えなきゃ!


http://comic.blogmura.com/comic_wj ←にほんブログ村 漫画ブログ
ジャンプ関連のブログが沢山載ってます♪



Viewing all articles
Browse latest Browse all 743

Trending Articles